ラベル ポケモン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ポケモン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年1月9日金曜日

Dedenne


あけました。おめでとうございました。
今年はひつじ年ですがクソネズミのデデンネについての簡単なメモ。


\ ゴマプリーン /
 


タイプ 電・妖
種族値 67-58-57-81-67-101


デデンネ先輩といえば!

①電・妖という防御面が優秀で、なおかつ固有のタイプ!!!

②特性頬袋*オボンの実*リサイクルによる驚異の回復力!!!別名『ゾンビ』

③S101からの『ほっぺすりすり』『怪電波』『甘える』『怒りの前歯』といった荒らし性能!!!

④火力がない。おぼえるフェアリー技が腐ってる為、フェアリーの攻撃範囲を生かせない。

⑤電・妖の防御面は良い。が、耐久面の種族値が死んでる。

⑥フェアリータイプ * でんきタイプ * S101 = お察し 


 ←お察しの原因共



うん。デデンネの個性は決して悪くない。
タイプ・特性の関係上、威嚇ギャラドスと威嚇ボーマンダとの相性が非常によろしい。


ポケモンの世界において、速さは硬さ。
すばやさに補正をかけて先制甘えるor怪電波からのリサイクルでしぶとく生き延びようそうしよう。


頬袋とオボンの実の回復量は共に最大HPの1/3なので、HPは3n調整がよろしいかと。
ふとここでひとつの疑問が…


[ 疑問 ] S↑252振りは確定。努力値の余り256をどう配分すればよいか?

[ 1 ] HP実数値が3nの時の最小はH12振りの144。残りの努力値を...

1-1. 防御に振った時の耐久指数

H12,B244,D0だと、
耐久指数は、物理-特殊-合計の順に15552-12528-28080

1-2. 特防に振った時の耐久指数

H12,B0,D244、
耐久指数は、物理-特殊-合計の順に11088-16992-28080

[ 2 ]  HP実数値が3nの時の最大は252振りの174。残りの努力値を...

2-1. 防御に振った時の耐久指数

H252,B4,D0だと、
耐久指数は、物理-特殊-合計の順に13572-15138-28710

2-2. 特防に振った時の耐久指数

H252,B0,D4、
耐久指数は、物理-特殊-合計の順に13398-15312-28710

[ 結論 ] 用途による。自分はHPに厚く振る派。

最後投げやりだけどまぁ個人メモだし!まぁいいか。

2014年12月30日火曜日

兎肉も食べてみたい


ポケモンのステータスメモ

~ ニドキング ~

H  157(4)
A  154(252)
B  98 (4)
C↓ -
D  97 (12)
S↑ 148(236)

・S↑252ギャラドス抜き抜き
・A全振り
・H*D=157*97=15229 …特攻120族不一致威力90抜群耐え(ex.ブロスターの冷凍ビーム)
・B…余り


~ ドンカラス ~

H  177(12)
A  176(244)
B  72
C↓ -
D  72
S↑ 135(252)

・S極ぶり
・HP…4n+1かつ最小 (HP個体値vの為)
・A…余り





2014年12月25日木曜日

猪肉を食べてみたい

ギャラドスとマンムーについてのちょっとしたメモ


~ ギャラドス ~
ゴツメギャラに手を出す。

・配分メモ(レベル50時の実数値,括弧内は努力値)
H  191(244)
A  145
B↑ 144(252)
C↓ -
D  120
S  103(12)

素早さを準速50族抜き調整にした上での防御振り


~ マンムー ~
結構考えたけど、結果陽気ASが使いやすいんだよね??
特性厚い脂肪のおかげで強い(今に始まったことではないが)
特殊耐久指数が19426以上でC↑252シャンデラのエナボ耐えだったかな

①ASチョッキ型
・配分メモ
H  186(4)
A  182(252)
B  100
C↓ -
D  80
S↑ 145(252)

陽気最速チョッキ持ち。岩石封じと地割れがあるからなんとか食っていけそう。
チョッキを持った時の特殊耐久指数は186*80*1.5=22320

②弱点保険型
・配分メモ
H  201(142)
A  150
B  100
C↓ -
D  97(132)
S↑ 145(252)

弱点保険を持たせる。多分保険が発動しても火力不足。
一応特殊耐久指数が201*97=19497
まぁ硬さの目安として…ね?

2014年12月17日水曜日

放送禁止用語『きあいのタスキ』


わずかな時間を見つけてはORで図鑑埋めとストーリーをやり、ASでBP稼ぎをする毎日。


メガボーマンダとガブリアス並べてハイポ地震してればダブルのトロフィーすぐもらえるんじゃねーかや?



ちょこっとガブリアスについて思ったことを。

① ガブリアスのC↑252振りの流星群 → H252メガボーマンダを乱数1(75%)

② ハバンの実を持ったH252ガブリアスは A↑252メガマンダの逆鱗を耐える。ランク+1でも乱数。C↑252流星群も耐える。


ん?H252C↑252ガブリアス@ハバンの実 つよくない?
メテオガブ強くない?



とかなんとか思っちゃったんですよね。
実際はどうだ。きあいのたすき持たせてAS252とかのほうがクソ使い勝手いいじゃねーか

襷がいかに神アイテムか知った今日。

2014年12月9日火曜日

バシャーモについて

自分の中では都市伝説だと思われていた
性格一致加速理想個体アチャモが二匹生まれました。
というわけでバシャーモ考察です。

なお自分のバトル歴はPBRで止まっているためお察しです。

バシャーモ
種族値 80-120-70-110-70-80
個体値 31-31-31-*-31-31
性格   陽気(C↓S↑)
努力値 H44 A244 S216 あまりの4はBかDへ。

素早さは最低でも『1回加速でメガミミロップ(S135族)抜き』でいいかなと思いました。
あとはAに振って適当になんか技使おう。

余った努力値は耐久へ。
HPに44振ると、実数値が161になって4n+1かつ10n+1になります。
身代わりや命の玉を中心に考える型ならここまで振る…のかなぁ?
めんどくさがってASぶっぱとかの方が使い勝手は良さそう。



技について
~格闘技~

・馬鹿力…A244振りバシャーモの馬鹿力で耐久無振りのメガガルーラ確1。耐久に振られると厳しい面もある。ABダウンが痛いっていう奴はポケットモンスタープラチナやってこい。クソ外しが無いから自分はこれで行く。

・とびひざげり…外さなきゃパーフェクト。個人的には命中率を優先したいところではある。

~炎技~

・フレアドライブ…火力は申し分ない。しかし反動が痛い。

・ブレイズキック…過去の代名詞。外すから嫌だ。

・炎のパンチ…火力微妙

・オーバーヒート、大文字、火炎放射…今回は性格陽気での採用だから特殊技はパス。
                         しかしBW2のときは火炎放射にお世話になった。

・鬼火…今回の注目株。バシャーモを『炎が使える格闘』と見るかどうか。
たとえば陽気ガブリアスの地震が通常なら確定一発で落ちるところ、やけどにすれば確定二発になる。守るなんかと併用すれば
①殴ってガブのHPを5~7割ほど削って落ちる
②鬼火で耐える→守る→殴って落ちる
といった感じで選択肢は増えますよね。ここにワンチャンかけるのもいいんじゃないかな

~その他~
・守る、身代わり…説明不要。搭載率高し。

・叩き落す…超に刺さる刺さる。しかし高耐久奴やメガ石には無力と化すパターン多し。

・雷パンチ…ギャラマリルリファイアローに交代読みでぶっさす。優先率は高そう。

ほか、ブレイブバード、地震、ストーンエッジ等…



とり合えず今日はここまでにしよう。
持物の考察も深くなりそうだし、まだパーティー組めてないんや…

2014年12月7日日曜日

たいちょう と おやかた

風邪をひいて何日か死んだような毎日を送っていました


ぼーっとしながらORASの新しい教え技を眺めていると、
我らがデデンネ隊長の教え技に『リサイクル』と『怒りの前歯』が…

特性頬袋とリサイクルを両立できるのはデデンネだけ…
ではなかった。

























\\ ほ、ホルード親方♂!!! //


頬袋リサイクルって面白そうなんですけどどうなんですかね??
アッキ,タプラのじわじわ硬くなる様子やオボンの超回復…

一応比較
デデンネ(電妖)  67-58-57-81-67-101
ホルード(無地)  85-56-77-50-77-78

耐久はホルード圧勝。といっても耐久力は並。
耐性の多さと補助技で言えばデデンネの方が上か?
甘えると怪電波で普通に両受け出来そう

2014年11月25日火曜日

豪華3点セット『SKH』

ポケモン発売しましたね
発売日から約二日間ぶっ通しでやってました。

ASにしかボルトロスが出現しないと知り、急遽メインロムをORへしようと決意。
マスボとかゴツメとかいくつか欲しいんで、ORを2回、ASを1回は回ろうかと思っていますが…

ストーリー長いっすね。まぁホウエン地方好きだからいいんですけど。


バシャーモの冷凍パンチとはなんだったんでしょうね。パーフェクトみがまもバシャーモ(自称)誕生ならず。くやしいなぁ…
頭の中冷凍パンチでいっぱいだった分、今かなり響いてます。
ORASはしっかり対戦したいな…

2014年11月20日木曜日

ギリシャ文字はMOTHERで知った


12年の時を経てポケットモンスタールビーサファイアがリメイクされて帰ってきますね(DL版は既にDL始まってますね。悔しい。)

初めての自分で買ったポケモンがエメラルドだったもんで、今作はORとASどっちをメインにしようか悩んでました…が、メインはASにします。グラードン何匹か厳選したいんで。

とりあえずGBAのときとの違いを軽く確認するためまずはORを軽くプレイして、ASは図鑑をしっかり埋めながらじっくりやっていこうかと。


早く冷凍パンチバシャーモや筋肉ダルマラグラージ、生かしたデザインのメガボーマンダを使いたいぜ~…


ところで加速C抜け5Vのアチャモって都市伝説ですか?
8ボックスくらい石糸持たせて自転車こいでるのに一匹も生まれないんだが…

2014年9月23日火曜日

マフォクシー

マフォクシー考察です。

突然ですが今鉢巻カブトプスを使いたい衝動に駆られています。
ん?マフォクシーは…?

マフォクシーちゃんはですね、いい技覚えますねー!
マジフレサイキネすりかえ光壁雨乞い…
炎タイプで雨乞い使う奴ってあんまりいないですよね

天候パの大幅弱体化とは言えまだまだ火力はあるっしょ??
只今鉢巻カブトプスをつかってみたい衝動に駆られていまして(大事なことは二回言う)、相方にマフォクシーが適任だと思いました。

えーっと、とりあえずマフォクシー単体の特徴を…
◎素早さ104とガブやメガルに上から鬼火を入れられる。
◎炎超の攻撃範囲
◎マジシャンで道具を奪える。
△道具を奪った展開が必ずしも有効とは限らない
△c252振りだけではh252振りギルガルド(盾)を文字確定一発で落とせない
?雨乞いを使える


次に(マフォクシー+雨乞い)×カブトプスの特徴
◎炎超は草格闘の耐性がある←カブトプスがゴリ押ししにくい相手に強い
◎マジシャン発動でアイテムを奪うことにより、カブトプスが動きやすくなる可能性UP
✖スカーフ辛い
✖地面に弱い
✖マリルリ、水岩が通らないドラゴンなんかが非常につらい
◎(なによりも意表がつける)


ざっと思いついただけでも『こいつらでやる必要はあるのか』とか弱点はいっぱいありますネ…
電気飛行タイプを入れたら雨乞い効果もあって動きやすそうかな??


今回のマフォクシーまとめ
臆病H196B68S244
・素早さガブ抜き・鉢巻アローブレバ耐え
雨乞い/鬼火/超技/炎技

2014年9月21日日曜日

ポケモンでの大事なことは???

ポケモンネタを投稿します。
ポケットモORASの発売まであと約二ヶ月ですか 早いですね~
って思いつつなんか新しいポケモン育てたいなと…

ポケモンのゲーム自体はエメラルドから始めてて、知識だけはそこそこ持ってるんじゃないかなとは思いますがいかんせん対戦センスが皆無なものでオンラインバトルではほとんど勝てません。(な~にが 知識そこそこ持ってる じゃ)

ポケモンの楽しさは純粋に「試合に勝つ」ってのも大事ですけど、自分が真っ先に気にしちゃうことは「差別化」って単語ですね。
努力値とか気にして対戦始めたのがDPの頃。当時のトップに君臨していたポケモンはガブリアスゴウカザルラティオスメタグロスなんかですかね。はい。私好きなポケモンがバシャーモボスゴドラフライゴンなんですけど…
「ガブでやればいいじゃん」「フライゴミwww」「バシャは猿の劣化」なんて言葉が流行ってましたね!!ふざけんな!!と。


とにかく第一に個性を出す。それが自分がポケモンをやる上でのモットーですね。

さて、今回私が目をつけたポケモンは『マフォクシー』です。

マフォクシー(炎超)
種族値:75-69-72-114-100-104
特性:猛火 マジシャン(夢)

タイプ特性種族値どれも個性的ですね~
しかし炎、超の特殊アタッカーはほかに優秀な子がいますし、メザパ氷でガブ倒せないとかで採用率はあんまり高くないとか…

この子の個性を最大限(?)生かせる戦い方を考えてきますね

                     マフォクシー
           r⌒ヽ、   .  / ー  ー\
          / \  \. / ( ●) ( ●)          < S104の速さを舐めないほうがいい
         _/ / ヽ   /     (__人__) \
        〈__/  . |  |       ` ⌒´   |
             /  .\     i⌒\   /
            ./   / ⌒ヽ, _.ヽ  .\/
        .__   r  /     |/ー、\   \
       ."ヽ |  i,        ノ   .\^   i
         .| ヽ./ ヽ、_../   /     .  ヽ、__ノ
         .i /  //  ./
         .ヽ、_./ ./  /
             ./ /